雑記

諏訪大社の御柱がおわり、ひきつづき各集落ごとのお社で御柱をやります。

ここ、坂室集落では7月の天神講、9月の坂室神社の御柱までまだまだつづきます。

 

 

んで、今回はその用材の伐りだしに参加しました。

大社のお祭りとちがい、小宮の御柱では一から十まで村の人の手でおこないます。

いちおう、木のしごとをなりわいとしている身にとって、楽しみでもあり、それと同時に

神妙な心持ちで臨みました。

 

とってもノッポなモミの木。

でも、年輪をみると粗く60年内外。

針葉樹はほんとうに成長がはやい。。。

 

倒れるときの轟音に心と身体を揺さぶられました。

初夏のこの時期の伐採、大量の水と養分を地面から吸い上げ上へ上へと伸びようとする、その生命力に溢れたから身体。

倒れると、木は大量の水を吐き出しました。

 

木を伐る人、材にする人、作る人、使う人。

木に限らずとても大事なことをあらためて感じられる体験になりました。

ひさしぶりに八ヶ岳のほうに何段か上がってきました。

もう畑にはマルチが敷いてあるので4月の御柱 山出しのときのような

砂嵐はなく、空気はおいしい。

代搔きあと、田植え前の田んぼが鏡のようでいちばん好きです。

 

14650508921130.jpg
今年こそは登るべし甲斐駒...

 

カッコウも鳴いているし、ハルゼミも鳴いている。

北海道でもセミといえばハルゼミだったけど、長野にいるのもエゾハルゼミ。

ハルゼミはヒグラシのように物哀しくなく少し陽気で、明るい時間帯に鳴くので

好きです。

ほんとにいい時季。

 

 

 

そして。。。。

 

14650491738780.jpg

ことしは4コ。

ウチのぴーがタマゴを温め中。

 

14650529462730.jpg

 

 

 

 

追記:

モハメド・アリが亡くなった。

私、昔っから名前せいか異国の顔立ちのせいか、よくモハメドアリ

と呼ばれて勝手に親近感を覚えていた。物心つく前に引退していたけど

その後の彼の、名声とか権力に媚びない信念を貫く不屈の生き方に強く

惹かれていた。74歳は若すぎるけど、他の人の何倍も闘った人生とおもいます。

ありがとうございました。

明日から御柱 里曳き・建て御柱。

何もかもが初めてのことなので見るものすべてが新鮮だし、要はわけわからんってこと。。

諏訪大社 上社前宮は山の上にある。

いったいどうやったらこの坂をあの丸太が登っていけるのか...

いまだにフシギでしょうがないです。

 

14621225249266.jpg
石段は養生

 

シゴトはいっこうに進みませんが、お祭りを楽しんで生還したいと思います。

皆さまご安全に。。

 

ヨイカ?

ヨシッ!

 

前回2010年の前宮一の柱。土中に埋まっていた部分。
前回2010年の前宮一の柱。土中に埋まっていた部分。