月次アーカイブ: 12月 2015

ウチのたろう(薪ストーブ)は働き者です。

 

薪ストーブといっても海外の貴族の出ではなく、ひたすらブルーカラー

なやつです。前職はプロパンガスボンベでした。

よく働くし、ご飯も針葉樹は喰いたくない、とかぜいたく言いません。鉄板で丈夫いやつ。

つまりは相棒です。
僕を温め、見守り、パクパクしゃべりかけ、そして笑わせてくれる。頼もしい相棒。。

 

 

今日もイルカのように輪っかを吐いてみせた♪

ww-chise

チセの作業場と離れのお蔵はむかしの寒天蔵です。

母屋は大きいお屋敷でお座敷が何部屋もあり、その真上の屋根裏というか

2階は大空間のお蔵になっています。ここも寒天蔵だったそうで一尺角くらいの大黒柱が

突き抜けて、大屋根の梁を1本で支えています。蚕部屋ともちがうこの空間は目方は無い

けどかさばる寒天をひたすら高く積み上げるには都合がよかったみたいです。

 

このままにしているのはもったいないような、ヘタにいじるくらいならこのままにしておきたい

ような。そんな歴史をかんじる空間です。

 

image

 

 

こちらは同じ集落のまだ立派に稼働している寒天屋さん(天屋とよぶそうな)の作業小屋のうらにあった束ねられた木。

前に見たときから、何に使うのかとても気になっています。薪ではないようにみえ、流木のようなカドのとれた形状、

陽と雨と風に晒されて枯れたこの色合い、なんともまぁ。。

 

チセの看板もこうしたくて無塗装のクリ材でつくりました。

あとは時間が料理してくれるはず。

枯れ節になって食べる日がたのしみ。。

 

image

実家からの届けもの。
大量の棒ラーメンとこれ。

ノコ?
厳重な梱包を解くと…

image

押し挽き??
聞けば、だいぶ前のこと。

父がアメリカに行ったときにアーミッシュ村で買ったとのこと。

image

その頃はまさか息子が後のち木工をやるなんて思いもしなかった…と。
自分も右に同じ。

ミヤゲ物として作られたものでなく、実際に使われていたものみたいですばらしい。

けど。
押し挽きはしきらんなぁ。。
工房のお守りってことで。